最近のトラックバック

カテゴリー「ゲーム」の記事

PCでGBAエミュ

先日書いたGBAのROMファイル、その後色々調べると、エミュレータソフトの詰め合わせ?「WinDS PRO」なるモノを使うと、ゲームが出来ることが判りました。

ただ遊ぶだけなら、VBA-M。通信交換したいならVBA-Link。VBA-Linkは、ver1.8.0だとLANで繋いだPC2台でリンクさせることができるそうで、リンク設定でサーバー機とクライアント機の接続まではいったのですが、ゲーム内での接続に常に失敗。あきらめて、古いver1.7.3を落としてきて、1台のPC上でVBA-Linkを2回起動し、それぞれコントローラの設定を変えて同じ、ROMファイルを起動すると、通信が出来ました。接続は、ちょくちょく失敗しますが、LANアダプタをON/OFFしたり、接続し直していると、そのうち成功します。

さらに、調べていくと、古いスマートフォン「W-ZERO3 [es]」などWinCE系のソフトにもそのようなエミュレータソフトがあり、PocketGBAとPocketAdvanceなるものを発見。ただ、PocketGBAはゲーム窓が白くなり起動せず、ソフトが正常に動いているといったレポート記事もあったので、自分が持っているROMファイルだけかな?PocketAdvanceは、画面がエフェクト効果が乱れていたり、保存データが若干壊れるのかPCとの互換性無い(PCの保存データは読めるが、PCに持って行けない)などしますが、一応起動し遊べることを確認できました。

実機では、我が家にニンテンドーDS(初代)と、DSiLLの2台あるので、それらと連携できないか?もちっと調べてみたいと思います(笑)

ポケットモンスター

なかなか勝てずハマっていた乱戦ポケモンスクランブルEX-4、数繰り返したおかげでなんとかクリアできました。

EX4-1
 モジャンボ「はやわざ」:じしん&まもる
 ユキノオー「しぜんちゆ」:じしん&はかいこうせん
 カイリキー:クロスチョップ&まもる
EX4-2
 ファイアー:だいもんじ&まもる
 ギラティナ:ロッククライム&まもる
 カイリキー「ディフェンス」:クロスチョップ&まもる

もともとゲームが得意な方ではないのですが、Wiiウェア1000円を満喫した感じ。しばらくはコレクションの充実などしてフェードアウトです。

・状態異常にならないが、回復なども出来ない「がんこ」 もしやと思って「だいばくはつ」を装備させて出動してみました。結果、即効で戦闘不能になりました(^^;
・バトルロイヤルで、ロープにぶつけHPをmaxの1/10削る「ほえる」 ネットで強敵相手に有効!!という書き込みを見て試してみたのですが、雑魚敵には効果が薄く、時計も拾いにくく、自分には向いていませんでした。


という訳で、いきなりやってきたマイ「ポケモン」ブーム、9/18には「ブラック・ホワイト」が発売されたようですが、食指を伸ばすべきか考えるところです。


しかしまぁ、いままで興味なかったので注目していなかったのですが、TVアニメがゲームにあわせた新シリーズに、マックやTUTAYAなど各種店舗ではポケモンがらみのイベントが実施、モノレールにポケモンデザインの車両が出来たり、ネットでは、ポケモンのデザインが一新し、この進化は無いだろ?ネタ枯渇?、またついに実写化?など話題が絶えなかったりと、なーんか凄いんですね。

乱戦ポケモンスクランブル2

前回の続き。一年ほど前に出たソフトなので、何を今更って感じですが、残業で疲れて家について気分転換にイイ感じ。

はやぶさプロジェクトが終了し、民主党では小沢さんと菅さん・鳩山さんの笑えないコントが続いているせいか、最近は、ニュースとかテレビ見てもつまらないのですが、Wiiをつけてコースを一周し集まったポケモンを整理し、その瞬間お仕事を忘れています。

そんな感じで緩く続けているのですが、だんだんステージがあがり、ハマるように。。。

最初に大きくハマったのが、アナザーSのバトルロイヤル。色々試行錯誤した上、
 「はやわざ」を持ったドータクン:じしん連打で、序盤のその他大勢を掃討
 カイリキー:クロスチョップ
 エルレイド:シザークロス&ドレインパンチ
で、なんとか突破。

次にハマったのが、EX-2。ここになると、敵の攻撃を避けるなんて出来ません。そこでネットを見ると「まもる」を多用する方法が書かれていたので
 「はやわざ」モジャンボ:じしん&まもる
 トゲキッス:ゴッドバード&まもる
 カイリキー:クロスチョップ&まもる
で、辛うじて突破。。。

で、最近はEX-4でハマっています。ファイアー・ゴッドバード隊を作ってみたり、ロープに飛ばす「ほえる」を試してみたりとやっているんですが、、、やられてしまうんですよねぇ。。。

乱戦ポケモンスクランブル

 子どものために買ったはずのWiiWare「乱戦ポケモンスクランブル」ですが、最近自分がはまっています(笑


ポケモンゲームって我が家的に初なんですが、、、昨年秋?にニンテンドーWiiで行われていた体験版で、お気に入りのポケモンを育てる楽しみは無いものの、豊富なポケモンと技、色々なポケモンを集める楽しみアリ,気に入ったポケモンに好みの技を覚えさせる楽しみアリ,レベルが近ければ友達と?子供と?ポケモンをあげたりもらったり,協力して戦ったりっと、、、楽しみ(ハマる要素)たっぷり、価格1500円でお安く、お手頃だなぁっと導入したのですが

うちの子、まだ小学生で難易度が高くなるにつれ自分一人ではどうしようもなくなり、、、子供の手伝い、お手伝い用のデータを作り、子供より先にゲームを進めとかなんとかやっているウチに、自分が、最後のレベルでつまずくように。。。

そのレベル作りがとても上手で、今はダメだけど、新たなポケモン、新たな技、新たな攻撃(操作)方法を覚えれば、何とかなるのでは?って感じにしており、「全然ダメ、もうイヤ」ではなく「くっそ、もう一回!!」といった微妙なバランスになっているんですよねぇ。。。

ネクタリス

ハドソンが1989年にPCエンジン用に発売した戦略シミュレーション「ネクタリス(Nectaris)」が、Wiiウェアになって発売されたようですね。
ITmedia記事

PCエンジンの後、PC-9800版、WINDOWS版、GameBoy版、PlayStation版などなど発表され、WINDOWS版は一時期フリーウェア(1997~2005)にもなっていました。

個人的に好きなゲームですよね。買ってみようかな。

Google AdSense


Google Search

  • Google Search
    カスタム検索
無料ブログはココログ

Google Analytics