最近のトラックバック

« 石巻市に行ってきました。 | トップページ | 日立アロカの線量計 »

被災地の線量

石巻市への行き帰りと、途中山形の知人と会ったのでその際に、各駅前などの線量を計ってみました。

石巻駅前、仙台駅前、山形駅前、米沢駅前が、ほぼ東京と同じ、年間1ミリシーベルト前後

福島駅が新幹線ホーム上で、最高1時間当たり0.33マイクロシーベルトなどを記録し、ざっくり年間2ミリシーベルト弱

福島駅前深夜バスの窓際では、1時間当たり0.3マイクロシーベルト台が続けて検出され、ざっくり年間2ミリシーベルト強

郡山駅前深夜バスの窓際では、、最高1時間当たり0.45マイクロシーベルトなどを記録し、ざっくり年間3ミリシーベルト程

数値は、SOEKS-01にて4~5回計った平均値に、コバルト用からセシウム用に変換する0.77(ネット調べ(^^;)をかけて年換算したもの。

この辺を見ても判るとおり、西に流されているんですかね?早く終息して欲しいものです。

« 石巻市に行ってきました。 | トップページ | 日立アロカの線量計 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 被災地の線量:

« 石巻市に行ってきました。 | トップページ | 日立アロカの線量計 »

Google AdSense


Google Search

  • Google Search
    カスタム検索
無料ブログはココログ

Google Analytics