最近のトラックバック

« 初期不良? | トップページ | DVDレコーダーの動画をパソコンに1 »

WINDOWS 7 & CORE i7

結局、先日の初期不良?といった現象、電源側に12v8pin(2x4)のケーブル出力がなく挿していなかった(12v24pinは挿していたので、それで十分?と勘違い)ことが原因だったことが判明。他のHDD用の1x4の出力を2x2に変換するコネクタを買い増し、2x2を2つ並べて挿すことで、電源自体は変えずに動かすことができました。

で、導入したのは、といったところ。

NTの時代からアップデートが続いていてWINDOWSフォルダ内がぐちゃぐちゃになっていので、これを機にと思いつつケチってDSP版を購入。石は、そうそう更新できるものでなし、予算を多く割いてCORE i7。920と860を考え、消費電力の低さでたいした迷わず860とし、あとはANAZON,ネットの情報,近所の量販店の値段をリサーチし、お安い/相談しやすいなど考え、それぞれの良いところへ。

 クリーンインストールって久々だったのですが、DVDドライブはもちろん、USBキーボードやマウス、未フォーマットの1テラHDDなど、何一つ問題なく認識してインストール終了。起動後は、イーサはもちろんマルチディスプレイも問題なく標準対応。昔のIDEが6ch目・SATAが上位に割り振られていることなどなど、昔との違いにいろいろ考えてしまいました。

 マシン的に格段に速くなっているはずで、実際遅くはないのですが、WIN7の表示効果によりドンヨリした印象?VISTAに似た雰囲気ですが、VISTAの場合、セキュリティではじかれても何処をチェックすれば良いのか?変わりすぎて判りにくいものでしたが、WINDOWS7では整理されている感じで、XPからのアップグレードでもそれほど違和感感じませんでした。

 ただ、そのセキュリティ関係ですかね?管理ユーザー以外に家族用の一般ユーザーを作ると、アプリ(OFFICE XP)内の更新で問題があるのか?一般ユーザーでは起動で毎回問題を表示するようになったので、家族ユーザーも管理者に。。。

 あとコンパネのクラシック表示が無くなってしまい、エクスプローラでのhidden属性ファイルや拡張子の表示方法が、判りにくく感じました。(コンパネ->デスクトップのカスタマイズ->フォルダオプション)

一番低いサブスコア 5.9
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz 7.4
メモリ (RAM) 4.00 GB 7.5
グラフィックス NVIDIA GeForce 9600 GT 6.8
ゲーム用グラフィックス 1789 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 6.8
プライマリ ハード ディスク 空き 912GB (合計 931GB) 5.9


CrystalMark 0.9.121.320 (C) 2001-2008 hiyohiyo
CrystalMark Result
CrystalMark : 204701
[ ALU ] 53727
[ FPU ] 51543
[ MEM ] 43719
[ HDD ] 11075
[ GDI ] 10591
[ D2D ] 10290
[ OGL ] 23756


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
207298 777083 802057 545279 479178 907775 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
8553 4988 3557 395 85191 83049 16658 32809 C:\100MB

これから各種ソフトのインストールで、また忙しくなりそうです。

« 初期不良? | トップページ | DVDレコーダーの動画をパソコンに1 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WINDOWS 7 & CORE i7:

« 初期不良? | トップページ | DVDレコーダーの動画をパソコンに1 »

Google AdSense


Google Search

  • Google Search
    カスタム検索
無料ブログはココログ

Google Analytics