金魚のお仲間追加
大方の予想通り?2016東京五輪の案がポシャってしまい、ブラジルに決まったようですね。
![]() |
環境自体が悪いのかなぁ?(誰か詳しい方に聞いてみるべきか?) 環境に慣れたら自然と上に来てくれる?(待つしかないのかなぁ) ペットショップで餌付けされた金魚を買って、上に来てエサを食べる姿を見せれば、ほかの子たちも上に来てくれる?など考え、ペットコーナーがある近所のホームセンターに行ってきました。
そこの店員さんいわく
・「魚が弱っているとき、底に腹をつけて動かないことがある」その場合、魚の動き全般緩慢で、病気などで見た目にも変化がある場合が(うちはとりあえず元気なので違う?)
・「水温が冷たいと、冬眠かその準備をしている可能性がある」その場合、食欲が落ちているはず(うちは底にあるエサを探すのは積極的でこれも違う?)
・「川魚などだと、人間自体を警戒しているケースがある」その場合、餌付けされた金魚と一緒に買うと慣れてくることがある(うちの釣堀で釣ってきた金魚やコイなので、その可能性ありそう)
・「新しい環境に慣れるまで、魚自身が落ち着かないし、水もカルキやバクテリアなど落ち着かないもの」(急ごしらえの環境なので、その可能性あるなぁ。。。)
・「お店で購入後、家の水槽に持って来るまでに時間がかかっていると、警戒心が増すことも」(電車と自転車で移動しているので、可能性大ですね)
とりあえず、コメットと朱文金の2匹を購入。あと、沈むエサ、水底掃除用のホースを買ってきました。
« 2016年夏季五輪はどこで | トップページ | 月の撮り方 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ひさびさドラマ(2013.02.23)
- 本日は中秋の名月(2012.09.30)
- ISS・きぼう?こうのとり?(2012.09.15)
- トキ すくすく育っているようですね。(2012.05.12)
- 沖縄旅行(2012.04.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント