最近のトラックバック

« 小型プロジェクター | トップページ | Wii インターネットチャンネルが更新 »

ディケイド終了

仮面ライダーディケイドのテレビ放送が、これから「ライダー大戦」突入っというお話途中で終了してしまいました。


うちのガキ(5歳)は最終回というのを理解しておらず、次回予告を見て「来週はダブルの世界だ」、放送直後に流れた映画のCM見て「次のお休みにこの映画見に行こう」といった感じ。

自分としては、ネタバレサイトで「ディケイドはお祭り企画」「(東映さんなど大人の都合で)半年で終了」「次は二人で一人のライダーになるダブル」「最終回は映画」などと聞いていたので、8月に公開した映画が「最終回」?公開直後よりはテレビ最終回近い方が良い?と最後の夏休みイベントとして、先週土曜見に行ったのですが、、、

いやはや、最終回にあたる映画は3ヶ月以上先だとか(--; 東映の公式サイトを見ると「まだまだ終わらない、終わらせないディケイド」なんて文言も。本当にメインのターゲットを子供と考えているのかな?制作者の都合やノリだけでやってない?といった感じで、微妙なディケイドの展開に、親のこちらが辟易してきました。

ちなみに映画は、大人の目で見ると、テレビで話のキーっぽく出てきたキャラの扱いが軽く話の展開がちと微妙。死神博士どうして?ってところも説明無くスルー。で、最後にお話を締める司クンの演技がキツく、締まってないのですが。。。

ただ、昭和ライダーや天本英世さんがやっていた死神博士が、そこそこ活躍しているだけで往年のファン納得。中間の主役級のキメポーズになぜか電王のモモタロスも加わっており多いと思われる電王ファンも納得?微妙な関係だったディエンドとも仲間に。ショッカー戦闘員が都市を攻撃する姿は威力に反しコミカルですらあり、子供向けって考えれば及第点ってところでしょうか。

とにかく、テレビを映画導入に使うという商業的な大人の都合は、理解できなくもないのですが、、、映画って地方では公開する劇場が近くにないとか・録画して後で見る訳にはいかないが公開期間が限られており、都合によっては見られるとは限らないなどするので、テレビ放送は放送で何らかのまとまりを無理矢理でもつけるべきで、映画はさらに話しを膨らませるモノ。特に放送から期間が開くときにはなおさら!!と思うのですが、、、皆さんどうでしょう?

« 小型プロジェクター | トップページ | Wii インターネットチャンネルが更新 »

子育て」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ディケイド終了:

« 小型プロジェクター | トップページ | Wii インターネットチャンネルが更新 »

Google AdSense


Google Search

  • Google Search
    カスタム検索
無料ブログはココログ

Google Analytics