最近のトラックバック

« あす日食!!でも天気は、、、 | トップページ | 高エンゲル係数な週末 »

日食その後

個人的に勝手に盛り上がっていた7.22の日食ですが、撮影計画不発でなーんか気が抜けてしました(^^;


ニュースを見ていると、大型客船をチャーターし硫黄島近辺から日食観測する1人約100万円のツアーが美しい日食が見られた一方、陸地としては特等席になるはずだったトカラ列島(悪石島など)の1人約35万円のツアーが折からの風雨で完全に駄目。さらに、まったくお金をかけず本州で、雲間から食を確認できた方が多数っと、なーんか色々考えさせる結果になったようですね。
(ネットを見ると、トカラツアー参加者が一部返金を求めているとかで、トカラのツアーを嘲笑していたり)

そんな状況、さすがNHKさん?硫黄島や太平洋上の船上からなど絶好ポイントを押さえており、ネット中継で感動的な映像を配信。さらに、かぐやの映像は独り占めっぽかったのですが、日食に関してはYoutubeで公開する大盤振る舞いになっているようです。


それ以外にも太平洋上の映像(08:20)硫黄島の映像(07:22)が公開されています。

映像だけでもかなり満足できるのですが、、、やはり撮影は消化不良なので、今後の日食、あと撮影&観測しやすそうな月食の予定を調べてみました。

2010年01月01日04時半 部分月食(最大1割)
2010年01月15日17時頃 部分日食(西日本中心、日没帯食で観察が難しい)
2010年06月26日20時半 部分月食(最大5割)
2010年12月21日18時前 皆既月食(皆既状態で月の出)
2011年06月02日05時前 部分日食(東北より北で数%)
2011年06月16日04時頃 皆既月食(多くの地域で部分のまま月が地平線に沈む)
2011年12月10日23時過 皆既月食
2012年05月21日07時半 金環日食(関東を含む本州南岸。それ以外は部分)
2012年06月04日20時頃 部分月食(最大4割)
2013年04月26日05時頃 部分月食(最大2分、食の最大が小さく月入間際で観測が難しい)
2014年04月15日18時頃 皆既月食(日本では皆既状態が終わった部分食状態で月出)
2014年10月08日19時半 皆既月食
2015年04月04日21時頃 皆既月食
2016年03月09日11時頃 部分日食(ほぼ日本全国で2割程度)
2017年08月08日03時半 部分月食(最大2割)
2018年01月31日22時半 皆既月食
2018年07月28日04時半 皆既月食(皆既状態で月入)
2019年01月06日10時頃 部分日食(日本では最大7割の部分食)
2019年12月26日15時半 金環日食(日本では最大4割の部分食)
 ※時間は食の最大時間

次回こそは!!!(笑)

« あす日食!!でも天気は、、、 | トップページ | 高エンゲル係数な週末 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日食その後:

« あす日食!!でも天気は、、、 | トップページ | 高エンゲル係数な週末 »

Google AdSense


Google Search

  • Google Search
    カスタム検索
無料ブログはココログ

Google Analytics