最近のトラックバック

« 救命病棟24時4thシリーズ | トップページ | 地下鉄博物館 »

赤外線を撮影

デジカメを使うと、普段見えない赤外線が見えるようになるって知ってました?

デジカメや、ケータイをカメラモードにして、テレビリモコンやエアコンリモコンのボタンを押してその先端部を見てみてください。リモコンを直接見ても判りませんが、カメラの映像にはなんか光っているモノが写っているように見えませんか?(撮像素子の仕様によって見え方が違うので必ず見えると言えないのですが、、、)

デジカメの撮像素子って、人間の目で見える可視光域と、赤外線にも反応するようですね。

普段見えない赤外線で写真を撮るというと、いかがわしい盗撮を想像する方もいらっしゃるかもしれませんが、赤外線写真というのは、フィルムカメラの時代から不思議な色合いの幻想的な風景写真などに使われています。
Wikipedia

Imgp3776ということでウチのカメラで試そうっと思ったのですが、可視光を通さなくするIRフィルターなど持っている訳なく、、、とりあえず真っ暗な部屋でカメラを長時間露光にして、その前でテレビのリモコンを振り回してみました(^^; それがこれ。リモコンを早く動かしすぎ?あまり写っているように見えなかったのですが、フォトショで極端に補正すると、線が見えました。こんなの使って何か出来ないかな?もう少し考えみます。

« 救命病棟24時4thシリーズ | トップページ | 地下鉄博物館 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤外線を撮影:

« 救命病棟24時4thシリーズ | トップページ | 地下鉄博物館 »

Google AdSense


Google Search

  • Google Search
    カスタム検索
無料ブログはココログ

Google Analytics