ベランダでダンボール・ジャガイモ栽培4
世間では、ジャガイモの幹?が倒れ、葉が枯れ始めると、そろそろ収穫も秒読み状態になっているようですが、、、我が家のジャガイモさんは青々!! 特に遅咲きの芋(2号)は、一日数センチ伸びている感じで2ヶ月遅れが一番出ている感じですね(泣笑
前回からの変化ですが、近所のホームセンターで14リットルで数百円と、100円ショップより安い値段で培養土が売っていることが判り一つ購入。伸びていた1号を中心に2/3ほど土を追加しました。水は、野ざらしの袋栽培と違い直接雨が当たらないベランダ栽培なので、基本的に霧吹きでほぼ毎日。表面がカラカラに乾くことがないよう、日に応じて霧吹き。
ジャガイモの写真は、先ほど撮ったもので、ほぼリアルタイムかな?出遅れお芋サン、家族にも「なにかなるの?」と言われるなど疑心暗鬼な状態ですが、、、何か結果を出して欲しいなぁっと。何か結果出るでしょうっと、日々、水をやっています(笑
« はたんはたん | トップページ | 救命病棟24時4thシリーズ »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- ブロッコリーとキャベツの花(2011.04.16)
- パセリの花(2010.06.21)
- ベランダでダンボール・ジャガイモ栽培6(2009.08.11)
- ベランダでダンボール・ジャガイモ栽培5(2009.06.24)
- ベランダでダンボール・ジャガイモ栽培4(2009.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント