最近のトラックバック

« ベランダでダンボール・ジャガイモ栽培 | トップページ | ふと思う地域差について »

ベランダでダンボール・ジャガイモ栽培2

ジャガイモ栽培初挑戦について備忘録としてブログに書いてみたのですが、一通り書き終えてから、「あまりにも適当すぎはしないか?」と一抹の不安を覚え、今頃(^^;ネットで調べてみました。

まず植える時期、2~3月か8月後半が良いそうですね。植えて3ヶ月程で収穫。芽の生え方を見ていると、いつでも良さそうな感じですが、芋の成熟期に寒くても暑くても身が育たないそうで、そのあたりに17度前後になる上記の時期が良いそうです。で、今回の自分の所は2ヶ月遅れ(^^;;の4月後半; 3ヶ月後というと夏真っ盛りに突入する感じで、失敗しましたかねぇ。。。風通しの良い場所で涼しくしておきましょうか。

次に植えた種芋。切った部分から腐ってしまうケースが多いそうで、小ぶりのジャガイモを丸々種芋にしてしまうか、芽が生えた部分を切って使う場合、切った部分に墨汁を塗るか、切った部分を数日乾かすのが良いそうです。といったところが市販品の種芋だと上手に処理されていて、食用ジャガイモからの転用は病気に弱いって話しになっているんですかね?

植え方は、偶然ですが良い感じだったみたい。最初は薄く土をかけるくらいにしておいて、伸びたら適宜、土寄せ(ダンボール箱だと寄せられないので、土の追加)&追肥して、茎の付け根を埋めて先端部を伸ばす感じにすると良いようですね。

といった感じで、半月ほど経過した結果が次のような感じ。立派に伸びているのが判りますかねぇ?ただ、二つ植えたはずなんですよねぇ。。。もう一つのお芋サンはどうしちゃったんだろ。。。
Imgp3706c

« ベランダでダンボール・ジャガイモ栽培 | トップページ | ふと思う地域差について »

家庭菜園」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベランダでダンボール・ジャガイモ栽培2:

« ベランダでダンボール・ジャガイモ栽培 | トップページ | ふと思う地域差について »

Google AdSense


Google Search

  • Google Search
    カスタム検索
無料ブログはココログ

Google Analytics