最近のトラックバック

« 今年もあと2ヶ月切ってしまいました。 | トップページ | フリーの毛筆フォント »

チェブラーシカ

チェブラーシカ
jp.youtube.com/watch
旧ソ連時代のコマ撮り人形アニメ作品のキャラクターです。2001年頃、渋谷で「キンザザ」などロシア映画のリバイバル上映?があり、そこで知り、うちのカミさんが気に入ってDVDやマスコット人形など買っていたのですが、最近、デパートなどで見る機会が増えたような気がして、少し調べてみました。

もともとは、1969年に米ディズニーを意識して旧ソ連が作られた作品で、短編映画としてはたった4本しかないのですが、絵本などもあるようで、ロシアでは結構知名度の高いキャラクターのようですね。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%AB
それが1990年代、元吉本興業の吉田久美子さんが一目惚れ。自力・自費で日本での配給権を獲得し、日本で初公開したのが2001年。ちょうど自分が見たヤツだった模様。
www.dreamgate.gr.jp/feature/inteview/zukan2004/employee1/018/
www.cheb.tv/
この方、コピーライター糸井重里さんの知人って事なんですかね?「ほぼ日刊イトイ新聞」に、その辺のいきさつについて詳しく書かれています。
www.1101.com/cheb/index.html
さらに初公開後も、5年間色々あったようで、吉田さんのブログに色々書かれています。
www.cheb.tv/office/2006_01.htm

で、2006/01で契約が切れ吉田さんの手から離れると、テレビ東京などが出資しているチェブラーシカ・プロジェクトが権利関係を丹念に整理し、世界的な配給に関するライセンス契約を結んだ模様。
www.cheb-project.com/index.html

そのせいなんでしょうね。以前3800円で購入できたDVDが、最近では人形やポストカードなどと一緒になって1万円もするとか。。。

ロシアも民主化してきて、かなり権利関係が厳しくなっているせいですかね? 原作者さん、近しい人から出ている「チェブは日本の人形がぬいぐるみがヒントで誕生した」説を全否定、さらにチェブの家族展開を計画しているとかあるようで、、、
web.archive.org/web/20070108105831/http%3a//www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/33941/
作品自体はとってもかわいく、日本に最初に持ってきた吉田さんにも好感持てるのですが、、、
なぁんかディズニー同様、大人の都合でドロドロしているなぁって感じです。

« 今年もあと2ヶ月切ってしまいました。 | トップページ | フリーの毛筆フォント »

子育て」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チェブラーシカ:

« 今年もあと2ヶ月切ってしまいました。 | トップページ | フリーの毛筆フォント »

Google AdSense


Google Search

  • Google Search
    カスタム検索
無料ブログはココログ

Google Analytics