運動会の撮影
10月になり、子供の運動会が近づいてきました。一年間眠っていたビデオカメラの登場です。
今年は、父母会の思い出DVD係になってしまった関係で、クラスの他の子達の画も撮ることになり、責任の重さを感じる一方、カメラ久々の登場でホントに動くのか?長丁場を自分ひとりで乗り切れるのだろうか?いまならハイビジョン対応とかも考えたほうが良いのでは?いっそのこと編集環境&テレビ自体を。。。などと妄想は膨らむ膨らむ(^^;
現実に戻り、今年もmniDVのカメラ+デジカメの写真or動画、あと携帯電話の写真or動画で、何とか素材を集めようかなと。で、去年までの教訓を再確認
・カメラ二台操作は、無理 → 今年はビデオカメラを三脚に固定し録画しっぱなし。 デジカメ動画を基本に
・シーン一瞬、とりあえず撮影 → 毎回気をつけているんですが、撮り損じ、撮り逃しってあるんですよね。
・バッテリと記録媒体は豊富に → 現在DVカセット3本、バッテリ2つ、SDカード2G×2、512M×2
・三脚は極力重く背が高いものを → 強風で倒れたり、最前列で立ち話をする大人の頭越しに撮影できるよう
あと他、何かあったかな?バッテリが不安?ちょっと考えなくては。。。
今年は、父母会の思い出DVD係になってしまった関係で、クラスの他の子達の画も撮ることになり、責任の重さを感じる一方、カメラ久々の登場でホントに動くのか?長丁場を自分ひとりで乗り切れるのだろうか?いまならハイビジョン対応とかも考えたほうが良いのでは?いっそのこと編集環境&テレビ自体を。。。などと妄想は膨らむ膨らむ(^^;
現実に戻り、今年もmniDVのカメラ+デジカメの写真or動画、あと携帯電話の写真or動画で、何とか素材を集めようかなと。で、去年までの教訓を再確認
・カメラ二台操作は、無理 → 今年はビデオカメラを三脚に固定し録画しっぱなし。 デジカメ動画を基本に
・シーン一瞬、とりあえず撮影 → 毎回気をつけているんですが、撮り損じ、撮り逃しってあるんですよね。
・バッテリと記録媒体は豊富に → 現在DVカセット3本、バッテリ2つ、SDカード2G×2、512M×2
・三脚は極力重く背が高いものを → 強風で倒れたり、最前列で立ち話をする大人の頭越しに撮影できるよう
あと他、何かあったかな?バッテリが不安?ちょっと考えなくては。。。
「子育て」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント