あいのて
今年の春までNHKでやっていた子供番組「あいのて」って、ご存知でしょうか?
(ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A6)
即興音楽をテーマにした番組で、音楽家の野村誠さんをはじめとする「あいのてさん」、仲村瑠璃亜さん、森迫永依さん、ダンサーの白井剛さんらが出演。毎回、ストローや紙コップ、スーパーのレジ袋など身近なものを使った演奏で、我が家的に結構評価が高かったのですが、何が悪かったのか?あっと言う間に放送終了。
(噂では、テーブルを叩いてリズムを作ったり、レジ袋などで遊ぶのが、ウルサイ、危ない!!などと批判されていたとか)
いつでも見れる?と、ビデオに撮っていなかったのですが、いざ放送が終わると、懐かしくなるもので、、、なにを今頃!!って感じもありますが、またネット上を検索してみました。
まずYouTubeにて「ワニバレエ」を発見。
jp.youtube.com/watch
次に、GoogleVideoにて「森迫永依」で検索すると、中国サイトに1件、番組の終了部分を発見。
you.video.sina.com.cn/b/1071178-1093806912.html
さすが中国(^^; NHKの取り締まりも厳しいと聞くし、Google関係で2本見つけたので、それでお終いかな?とあきらめつつ、中韓サイトならあるのか?っと、駄目もとで中韓の動画サイトを調べ適当に検索しまくっていると、ついに中国のTudou.comなるサイトに番組一本分のデータを発見。。。
www.tudou.com/programs/view/e6AjUaef7vw/
イイ親父が夜中に何をやってるんだか(^^; 調べるとGoogleさんってSina.comとは提携しているようですが、Tudou.comとは無関係のようで、さすがのGoogleさんも提携していない中国サイトはクロールしていないのか?爆発的に増えている中韓の違法コピーに追いつけないのか?3本目はGoogleさんも網羅していないようですね。
で、今回思ったのが、動画サイトって結構数あるようで、その辺を横断的に、単なるキーワードだけじゃない検索って出来ないんですかね?全ISPの世界的な連携など、期待してしまいます。
(ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A6)
即興音楽をテーマにした番組で、音楽家の野村誠さんをはじめとする「あいのてさん」、仲村瑠璃亜さん、森迫永依さん、ダンサーの白井剛さんらが出演。毎回、ストローや紙コップ、スーパーのレジ袋など身近なものを使った演奏で、我が家的に結構評価が高かったのですが、何が悪かったのか?あっと言う間に放送終了。
(噂では、テーブルを叩いてリズムを作ったり、レジ袋などで遊ぶのが、ウルサイ、危ない!!などと批判されていたとか)
いつでも見れる?と、ビデオに撮っていなかったのですが、いざ放送が終わると、懐かしくなるもので、、、なにを今頃!!って感じもありますが、またネット上を検索してみました。
まずYouTubeにて「ワニバレエ」を発見。
jp.youtube.com/watch
次に、GoogleVideoにて「森迫永依」で検索すると、中国サイトに1件、番組の終了部分を発見。
you.video.sina.com.cn/b/1071178-1093806912.html
さすが中国(^^; NHKの取り締まりも厳しいと聞くし、Google関係で2本見つけたので、それでお終いかな?とあきらめつつ、中韓サイトならあるのか?っと、駄目もとで中韓の動画サイトを調べ適当に検索しまくっていると、ついに中国のTudou.comなるサイトに番組一本分のデータを発見。。。
www.tudou.com/programs/view/e6AjUaef7vw/
イイ親父が夜中に何をやってるんだか(^^; 調べるとGoogleさんってSina.comとは提携しているようですが、Tudou.comとは無関係のようで、さすがのGoogleさんも提携していない中国サイトはクロールしていないのか?爆発的に増えている中韓の違法コピーに追いつけないのか?3本目はGoogleさんも網羅していないようですね。
で、今回思ったのが、動画サイトって結構数あるようで、その辺を横断的に、単なるキーワードだけじゃない検索って出来ないんですかね?全ISPの世界的な連携など、期待してしまいます。
« めざまし体操 | トップページ | 著作権フリー音楽 »
「子育て」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
« めざまし体操 | トップページ | 著作権フリー音楽 »
コメント