竹島の日
島根県的には「うやむやなまま韓国の実効支配を続けさせてはいけない」「こちらが黙っていることが韓国の既成事実化に繋がる」との考えから、3/16、島根県議会は「竹島の日条例案」を賛成多数で可決しました。
いやぁめでたいめでたい!!及び腰の政府&火病状態の韓国の動きに、撤回するのでは?なんて危惧がありましたが、自分、最終的に竹島が日韓どちらのモノになろうとも、どっかでハッキリさせるべき!!というのスタンスなので、今回の可決には大変喜んでおります。まさに、この問題に対して一石を投じる最高の効果を発揮していますね。
【社説比較】
・[読売新聞] [『竹島の日』]「事なかれ主義ではいけない」
・[朝日新聞] 竹島――韓国の皆さんへ
・[毎日新聞] 日韓関係 40年の友好の歴史を大切に
・[日経新聞] 日韓友好の大局を守ろう
・[産経新聞] 竹島の日 韓国はなぜ提訴に乗らぬ
・[東京新聞] 竹島の日 対立する時ではない
・[北海道新聞] 竹島の日*「領土」思う権利はある
・[中国新聞] 「竹島の日」制定 崩したい既成事実化
・[中央日報] 独島を「日常生活の中の領土」にせよ
・[朝鮮日報] 「竹島の日」で日本が失うもの
・[東亜日報] 「竹島の日」は無効だ
しかし、この件に関する韓国人の反応は、酷いですね。以前から、ウリナラヘッドラインで書いているとおり、歴史資料の歪曲分析、誤報,捏造情報などの誇張報道など続いてましたが、島根県が「竹島の日」を制定する判ってからというもの、やれ侵略だ、やれ国交断絶だ、反省しる、反省しるってねぇ。。。
どうも韓国人って、「国民が喜ぶなら嘘でも構わない」「国民が望まない事実は、歪曲,捏造として叩き潰す」「嘘も百ペン言うと真実になる」「同胞が前に行くなら、オレはもっと前に行かなきゃ!!」「全ての過程において主観優先、客観的事実なんて後付け後付け」って感じなんですかね???
近代化を優先してきたばかりに、できあがってしまった歪んだ社会→韓国政治家がスケープゴートとして持ち出してきた反日(言葉にするも日韓の政治問題化しないと言っていたノムピョン)→政府に媚びる偏向マスコミが煽る煽る→燃え上がる国民→抑えが利かなくなって結局、政治問題化するノムピョン。。。 なーんか勝手に燃え上がって最悪の方向に突き進む「ねずみの集団自殺」みたい。。。(ちと違う?)
韓国政府は「第二侵略」として正式謝罪,賠償などを要求しているようですが、、、日本政府はどう対応するんでしょうね?ヘタレなことはしてほしくないと思う今日この頃でした。。。
【今さら他人には聞けない竹島について(^^;】
・竹島問題の基礎知識(All About : 辻雅之氏)
・対論『竹島』はどちらのもの(東京新聞)
・竹島問題(田中邦貴氏)
« ウリナラヘッドライン:2005年03月第1週分 | トップページ | マケボノの曙? »
「特定アジア」カテゴリの記事
- 仙谷官房長官「ボールは中国にある」(2010.09.28)
- 韓国漁船逃走事件、首相「良かったですね」(2005.06.03)
- 韓国漁船、海上保安官を拉致って逃走(2005.06.02)
- ウリナラヘッドライン:2005年05月第5週分(2005.06.01)
- ウリナラヘッドライン:2005年05月第4週分(2005.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント