@niftyさんの電話サポート4
1,2,3と不毛な会話を続け、ようやく手続きが終わったレンタルしていたVoIP-TA返却の件ですが、後日談がありました。
2/11、@niftyさんのメールサポートから一通のメール。先日の詫び?と中身を確認すると
> 回答が遅くなりまして大変申し訳ございません。
>
> 本日、担当部署より連絡がありましたのでご報告いたいます。
>
> 返送キットは、すでに発送されており、 2月 6日に着荷予定となっております。
とのこと。。。 実は、前回(2/4)のメールの返事(2/5)は、とりあえずの受信確認で、2/6の返却KIT到着とは直接関係なかったってことなんですかねぇ?
「プラン変更(1/24)で送付ではなく、2/6に着くよう手続きされていた」
「再度送付手続きし2/6着で送付したが、その後の確認に手間取った」
の、どちらか判りませんが、担当部署とメールサポート部署の連絡で約1週間って、、、時間かかりすぎじゃないでしょうか?まさか、サポートはインド辺りにアウトソーシングしていて、最近話題の大阪市役所のように専用の「飛脚担当」がいて持ちまわってる???判りませんが、通信事業を行っているIT企業にしては、あまりにもお粗末な対応に閉口してしまいます。
古河社長、サービス拡充&接待?も結構ですが、顧客サポートについてチトおろそかになってはいないでしょうか?
« ウリナラヘッドライン:2005年02月第1週分 | トップページ | ウリナラヘッドライン:2005年02月第2週分 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 我が家に新ノートパソコン(2010.11.24)
- 新人の C言語教育でKNOPPIX 2(2010.05.18)
- 新人のC言語教育でKNOPPIX(2010.05.15)
- テレビチューナー付モニタ(2010.05.01)
- DSC-HX5Vの動画を編集(2010.04.07)
この記事へのコメントは終了しました。
« ウリナラヘッドライン:2005年02月第1週分 | トップページ | ウリナラヘッドライン:2005年02月第2週分 »
コメント