初保育園
もうすぐ、子供が産まれて1年が経過します。
子供の誕生日前日、カミさんの育休が終了し職場復帰ってことで、子供を保育園に通わせることに。。。まだ、カミさんは職場復帰していないのですが、ここ数日、家庭内の慣らしということで朝の身支度のシミュレーションしています。
我が家、カミさんが早めに出社し、フレックスを使って遅めに出社する自分が子供を保育園に連れて行き、その代わりに、早めに仕事を終えたカミさんが保育園にお迎えってパターンを想定しているのですが・・・
自分の身支度をしながら、子供の服を。。。あら?大きいほう?(^^;;; 暴れる(彼的にはジャレている?)彼を押さえつつオムツ交換し後始末、今日子供が着る服を選び、引き続き暴れる彼をあやしつつ服を着せて一段落。「ちょっとオモチャで遊んでてねぇ~」っと、自分の身支度の続きをしていると、、、「あらあらあら」っとオブザーバー役のカミさん声。見ると、子供が加湿器を倒して服がぐっしょりと。。。
ワシ一人で大丈夫なんだろうか?っと、メッチャ自信喪失。ほんとにカミさんは凄い!!
で、ベビーカーに乗せて保育園に行くまではお散歩気分で、彼のご機嫌も良いのですが、保育園に到着し保育士の方に子供をお願いすると、子供の顔が曇り、こちらに助けを求める顔に。。。。。。 「ひぇ~、ごめんねぇ~お父ちゃんの稼ぎが悪いばっかりに共働き(=保育園通い)になってぇぇぇ」っと心が痛む。
いやぁ、世の共働きのお父様は、その辺どう折り合いをつけていらっしゃるんでしょ?自分ホントに大丈夫だろか?子供はツライ想いをしているんだろか?などなど、色々考える今日この頃です。
« @niftyさんの電話サポート2 | トップページ | @niftyさんの電話サポート3 »
「子育て」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント