V902SH
@niftyさんから、「Bフレッツ」への切り替えに関する資料(NTTに資料は貰っているのでもう不要)は届くも、VoIP-TA返却用の送達状はいまだ届かず。。。@niftyさんどうしたんだよぉ?もらっちゃってイイのかな? 明日、届かなければ、またあの繋がらないサポートに電話するかorz
ボーダフォンのケータイを使用中のカミさん、Jフォン時代の古い端末を使っていたので、「息子の写真を撮るのに、デジカメのついた新しい端末に機種変更したら?」と薦めたのは、約半年前のこと。。。
よく知らなかったのですが、「ボーダフォンの在庫管理は一元化しており、一つの店でなければ大抵、他もナシ」「新しい機種は(端末メーカーが少ない中、売れ線の年齢層のみに絞っているのか?)若者向けの大ぶり高性能機種がメイン」で、ボーダフォンショップに通えば通うほど「売れ線以外の端末は、すぐに製造中止」「売れ線機種は、容易に値下げせず」ということで、「機種変は値段の高い最新機種か、売れ残りヘンテコ機種のみ」を痛感させられ。。。
キャリア変更も含めかなり悩みに悩み、ようやく先日、「電話番号&メアドを変えたくない」っというその一点で、ボーダフォン継続を決定。もう大きさ&値段はあきらめた、デジカメ目的で買うのだから一番性能の良いモノを!!(今後、数年は新端末を使い倒す)ってことで、最新の「V902SH」に決定、年末年始の品薄を乗り越え、先日、ようやく機種変更を完了しました。。。
ちなみに自分、「京ポン」を使用しており、デザイン、ネット接続、ランニングコストで満足しているのですが、、、902SHさん、画面がAQUOSの綺麗な大型液晶で、AF&ズーム付き200万画素CCDデジカメ機能、メディアプレーヤー機能、SDカードによる外部記憶っと、やっぱ魅力的で、、、あ~羨ましい(^^;噂される「京ポン2」に必要以上の期待を寄せてしまいます。
ちなみに動画or音声(音楽)を再生するメディアプレーヤーですが、、動画が3GPP形式,音楽がセキュアMP3のみっという、非常に汎用性は低いモノ(^^;
調べてみると、3GPPはappleさんのQuickTimeで再生,作成が可能。この形式、MPEG4がベースみたいで、コーデック無しでもWindows Media Playerで、かなり無理しながら何とか再生はできるようです。ためしに一本、データを作成してみると、7分強のムービーで約4メガのデータになりました。かなりの高圧縮率なので、それに見合った低画質ですが、テロップの文字などは判別可能で、ネット上のフラッシュ,お宝ビデオ,家族の近況など、飲み会などのネタとしてちょっと持っていくってことができるかも。
セキュアMP3は、さらにレアで形式で、通常のソフトで変換etcは不可能(今のところ)。通常のMP3のセキュリティ強化版ということで、専用のソフト&ライティング用のハードが無いと作成できない模様。 ってな訳で、当方、Panasonicの「SD-Jukebox」をわざわざこのために購入(^^; ソフト+USB接続のSDカードアダプターがセットになって、電気量販店で6800円で売っていました。音質,サイズは元のMP3と同じ。まぁ、イイおもちゃって感じですね。
« ノロウィルスにやられた? | トップページ | ひさびさの独身気分 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ウィルコム、9月にシャープ製「AQUOS PHONE es」(2013.07.04)
- しぶんぎ座流星群(2013.01.05)
- 光害に負けず、都内で、ふたご座流星群(2012.12.15)
- 白ロムスマホの外出先接続2(2012.08.19)
- 白ロムスマホの外出先接続1(2012.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント