最近のトラックバック

« 中国潜水艦、領海侵犯事件 | トップページ | 気になったニュース »

ウリナラヘッドライン:2004年11月第2週分

漁船と貨物船が衝突、1人死亡──淡路島沖(日経関西)
 11/8 04:30頃、兵庫県淡路島の西約9キロの播磨灘で、同県北淡町斗ノ内の漁業・西尾章さん(53)の小型漁船「福章丸」(5トン)と、韓国船籍の貨物船「フーア バンコク」(乗組員16人、8273トン)が衝突し、福章丸が転覆。約2時間後、神戸海上保安部が漁船内から西尾さんを救出しましたが、病院で死亡が確認されたようです。貨物船の乗組員にケガはなし。
 同保安部によると、西尾さんは底引き網漁をしていたとみられ、貨物船は韓国の釜山から大阪に航行中。事故当時、海上は晴れて視界は良く、乗組員から事情を聞いてるそうです。

日本人一人が死んでいるんですが、相変わらず各紙、韓国船籍がらみの事件は、扱いが小さいですね。5トンと8000トンの衝突って、、、原付バイクを大型トラックが跳ね飛ばしたってとこでしょうか?で、救出に2時間ってことは、ほとんど無傷な韓国船籍はその後のケアなくっと、納得できませんはなぁ。

・行方不明者の手掛かりなし 韓国籍貨物船の衝突事故(産経新聞etc)
11/13発生した韓国貨物船による防波堤衝突事故ですが、テレビでの扱いデカかったっすね。。。ちょうど上記ニューを見つけた次の日だっただけに、扱いの違いに微妙な感じです。 なお、こちらの事故船ですが、どうも下手クソな操船に問題があったようで。。。海上保安庁など撒き散らされたオイル回収に尽力されている皆様の苦労が忍ばれます。。。
[産経新聞] [朝鮮日報][朝日新聞][日経新聞]

乗組員15人のトロール漁船が日本に拿捕(朝鮮日報)
水産庁による外国漁船の拿捕件数で一番多いのが韓国漁船だとか。。。[水産庁資料]

「韓中日青少年平和映画祭」 韓国の40%は”暴力物”(朝鮮日報)
キレやすい民族性の現われ???

・北朝鮮で金総書記の肖像画撤去=タス通信(ロイター)
パーマ大丈夫?パーマの身に何が???ドキドキ
[ロイター] [東亜日報] [ZAKZAK]

・日本「IAEAで韓国核の透明性を説明」(中央日報)
当初、「政府は関係ない」「濃度も低い」「量も少ない」としていましたが、政府,軍などが絡んで、無許可で核兵器級の高濃度ウランを抽出していたことが発覚。好き勝手やっていた割には「韓国に不利に処理される可能性」なんてナメたことを言っていますが、日本が助け舟を出すようです。。。
[中央日報] [朝鮮日報] ←日本が助け舟
[東亜日報] ←韓国に不利に。。。
[中央日報] ←高濃度の濃縮ウラン製造が発覚

・<趙英男の日本文化ルポ>(中央日報)
日本人に対して意固地になっている韓国人の典型のようなライターによる日本文化を知るべきとする、つっこみどこ満載のルポ。まだ続いていますね。
- 3.「夜の文化」の韓国留学生たち 『「日本文化は好色文化」という韓国人の常識』『日本の特質とされる好色文化を期待し、酒場に入った人ならば、がっかりしてしまうだろう』『日本とは異なり、見苦しい享楽的な狂乱が繰り広げられるのも、韓国酒場特有の2つの顔』
- 4.靖国神社 『韓流について「われわれが間違っていました。お赦しください」という日本式の表現なのだ、と裏返しで受けとめたら、いかがだろうか。』

韓国、原子力推進潜水艦開発へ(朝鮮日報)

朝鮮中央通信、「朝・日関係願わない行為」(朝鮮新報)
拉致問題解決に向け、誠実な対応をしていない北朝鮮、高まる経済制裁の気運に小さくゴネています。

そんな中、朝日の社説の最後のほう『過去2回の協議に比べると、北朝鮮なりに、日本側の納得を得ようとする姿勢を見せたということだろう』『北朝鮮が日朝関係の打開をいかに望んでも、拉致問題でさらに誠実な姿勢を見せなければ難しい。対北制裁論も勢いづきかねない。それを避けられるかどうかは、なお北朝鮮次第だ』なんと、北朝鮮に優しい書き方をしていることか。。。

〈月刊メディア批評〉 権力監視機能を果たさないメディア(朝鮮新報)
著者・浅野健一同志社大教授だそうですが、随分日本人離れした感性のお持ちのようで
- 『キリスト教原理主義にこりかたまったブッシュ...他国の人権や民主主義をあれこれ言うのもいいが...』 ご自分で米政権の批判文を書きながら、そんなことよりっと切り返す
- 『早稲田大学教授の肩書きで言いたい放題していいのだろうか』 韓国政権とケーリー陣営について語る重村早大教授を批判しつつ、その後、日本政府批判を書き放題
- 『(もし報道陣が拘束されてもマスコミは)「無謀だ」とか「自衛隊問題と切り離せ」と言うのだろうか』 香田さん殺害事件について自衛隊問題との切り離しを批判
- 『ブッシュ政権に追随する小泉政権と権力の僕となったメディアが一人の国民を見殺しにしたと私は思う』 米政府批判→日本政府批判→マスコミ批判と跳躍するする
さすが、朝鮮総連機関紙・朝鮮新報に投稿するだけはあるってところでしょうか?

« 中国潜水艦、領海侵犯事件 | トップページ | 気になったニュース »

特定アジア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウリナラヘッドライン:2004年11月第2週分:

« 中国潜水艦、領海侵犯事件 | トップページ | 気になったニュース »

Google AdSense


Google Search

  • Google Search
    カスタム検索
無料ブログはココログ

Google Analytics